医者からうちの子は発達障害だって言われてしまった…っ。もうショックでどうしたらいいのかわからない(泣)
子供はこの先どうなるの?幼稚園も小学校も行けないの?
ショックですよね…。わかります、その気持ち。でも、悪い事ばかりではないんですよ。医師の診断が下りたということは専門家に育児を助けてもらえるようになったという事です。早期療育は、早く始めるほど効果が高いと言われているのですぐに療育を受ける手続きを勧めましょう。
うちの場合、最初に診断が下りたのは次女で「自閉症」の疑いが濃いと言われました。当時2歳。
長女のADHD確定は次女よりも2年あとで、本当につい最近のことです。こちらも今現在深刻になるほどの問題は抱えてなかったので、早いうちに知れてよかったなと思ったくらいです。
むしろ、今までイライラしていた事が障害ゆえに仕方ない。本人わざとじゃない。と割り切れるようになったことで、イライラが減って精神的にラクになったほどです。
発達障害の診断が下りたら親がすべき3つのこと
最初は誰でもショックでどん底まで落ち込んでしまうと思いますが、子供のために踏ん張ってなんとか立ち上がりましょう。
早めに対策を取る事が、結果的にあなたの気持ちを楽にして、子供にも良い結果につながります。
まずはお母さんが元気になること!そのためにこれから3つの事をやってみてください。3つやった後には、孤独な育児じゃなくなっていると思います。
①診断結果をそのまま受け入れる【その方が親子共に楽です】
これ、一番重要だと私は思います。
でもこれが一番難しいんですよね。親としては認めたくない人の方が多いと思いますが、私の考えとしては早々に認めた方が親子でラクです。
私の場合、医師に「次女の検査の結果、自閉症の疑いがある」と言われた時は、安堵したのを覚えてます。
診察を受ける前にいろいろあって疲弊していたのもあるんですが、先生に自閉症ですと言われた時、私が一番最初に思ったことは「これでプロに育児を助けてもらえる」でした。
そして何より、自分のことを誰にもわかってもらえなくて泣く次女が、可哀そうで仕方なかった。だからこれで、専門のお医者さんに私も次女も助けてもらえると安心したんです。
そして「今の次女の行動は障害ゆえのものであり、決してわがままな性格だからとか、お母さんの育て方が悪いというわけではない。」と言われ、次女の対応の仕方を教わりました。
これが親子にとって一番理解すべきことだと思っています。
②子供の現状を知る。その対処法、今後の対策を専門家と立てる
これができた事によって私は不安と恐怖が減り、イライラする事も泣く事も少なくなり、私が精神的に安定してきた事と、対応を少し変えた事で次女の癇癪も収まってきました。
親子の負担が少しずつ軽くなって笑顔が増えていったんです。
発達障害の診断を受け入れることは、私は親子にとってデメリットはないと考えます。受け入れることで、子供が人生を生きやすくなるように、いろんな人が手を貸してくれるので、むしろ今後の育児にプラスになると思っています。
③ 医者から発達障害の診断書をもらう【療育を受けるため】
現在は早期療育が主流ですが、実は療育を受けられる基準は自治体によって違ったりします。中には中度~重度の障害を持つ児童でないと療育を受けられない地域もあるらしいです。
支援内容は本当に住んでいる地域によりけりなので、こればかりは運としか言いようがないですね…
また、療育施設の数も地域によって違ったりします。基本的に数は少ないです。
私も各療育施設に問い合わせをした時、施設によっては「定員いっぱいで今は受け入れできないので、3月の入れ替え時にまた電話してください」と言われたことが何回かありました。
つまり入所するタイミングも大事だということです。
療育を受けるには役所の通所受給証が必要になるので申請しよう
これも地域により審査方法が違うかもしれませんが、私のケースでお話したいと思います。私の地域では軽度でも医師の診断書があれば通所受給証の申請ができます。申請手順は以下です。
- 障害課で申請書をもらい、必要事項を明記して提出。
- 後日担当者の面談を受け、子供の状況を説明する。(面談は子供同伴が必須です)
- その後役所で受給資格の審査が行われ、申請が通れば自宅に受給証が届く
私の場合、申請から受給証受け取りまで1か月くらいでした。
これで療育を受ける事ができるようになります。次女の療育入所までの経緯は↓下記の記事に詳しく書いているので参考になれば嬉しいです。
可能なら療育手帳を取得【就学支援&税金優遇など受けられる】
うちの次女は通所受給証の他に、療育手帳(障害者手証)を持っています。
この手帳を取得することは、子供が障害者だと国に認定してもらうことなので取得に対して抵抗がある親はたくさんいるかと思います。でわ、なぜ私は取得申請したのか?といいますと、
国から支援を受ける為です。たとえば就学支援とか。
特に幼稚園、療育先は保育費などの関係で役所へ提出する書類の手続きが定期的にあり、医師の診断書や手帳のコピー添付を求められるので、手帳は出すだけで終了なのが手間がかからなくて良いです。
療育手帳を申請した時の詳しい話は下記の記事にまとめてあるので、取得を考える時の参考になれば嬉しいです。
- 早期療育受けた方が親子ともに精神的にも将来的にも良い
- 早期療育を受けるために、医者に発達障害の診断書をもらう
- 役所に療育を受ける為の受給証と、可能なら療育を手帳を申請
- 一人で悩まず、専門家に相談し、適切な対策をすれば親子共にラクになれます。