コミュ障ママの悩み私が子供時代のトラウマを解消した方法 『成人したら自分の今の状況は自分のせい。親のせいにするな』って言ってる人を何人か見たことがあるんですが、私はいつも『キレイごとだな…』とつい捻くれたことを思ってしまいます。 そんな簡単に、自分でなんとかできるならとっくにやってるし、ぬくぬく育ってきた人にそのセリフを口にされると怒りさえ感じたこともあります。 ただの八つ当たりなのでそれを言い返したことはありません... 2020.12.28コミュ障ママの悩み
放課後等デイサービス【ADHD】放課後等デイサービスに半年通った結果 miyuki 今回は放課後等デイサービスに半年通った長女の変化について詳しく深掘りしていきたいと思います。 お悩みママ 放課後等デイサービスってどんな感じ?通うと子供の障害が改善したりする? miyuki うーん。障害が改善したりはしないと思うけど、本人が自分の特性... 2020.12.04放課後等デイサービス
発達障害【発達障害あるある】間違えるのを極端に嫌がる miyuki こんな感じで、次女はどんな些細なことでも反応してマジ泣きする。口を閉ざす。もう面倒くさいことこの上なし。極端な完璧主義&負けず嫌いなんですよね。 『間違える』ことを極端に嫌がる娘達 これは長女、次女ともにある特性。もちろん定型の子でも性格的にこういう特性を持ち合わせている子も多いと思います。 ... 2020.09.13 2020.09.14発達障害
自閉症スペクトラム(ASD)【自閉症あるある】自由時間が「苦痛」になってしまう お悩みママ うちの子、自閉症なんだけど、幼稚園の朝の自由時間とかに何もせずに、教室の真ん中でソワソワしながらずっと立ちっぱなしらしいの。友達とも遊ばないらしくて心配で。。 miyuki わかります。その不安な気持ち。うちの次女も幼稚園の年少時は毎日そんな感じで何をするわけでもなく、教室をウロウロ歩き回っていたらしいです。 ... 2020.09.10自閉症スペクトラム(ASD)
発達障害児の親の悩み夫が不安障害になりました miyuki まさか、夫婦で心療内科にお世話になるとはね。 夫 そうだね。こういう症状は生まれて初めてのことだったな。 不安障害とは 過剰な不安感情により、動悸や恐怖心が強く出てしまい、行動、思考に制限がかかって日常生活に支障を来たしてしまう症状。 今回は、夫が不安障害になった時のお... 2020.09.09 2020.09.10発達障害児の親の悩み
自閉症スペクトラム(ASD)次女はよくある自閉症の特性があまり見られない。でも自閉症だった お悩みママ 本で自閉症の特徴を見たんだけど、うちの子の特徴とあんまり一致しない。でも病院で自閉症の可能性が高いって言われたの。一致しなくても自閉症なのかな? miyuki そうですね。障害の出方は個人差が大きいらしいので、代表的な特性が全員当てはまるか?というとそうではないらしいです。ただ一番多く見られる特性ってだけで、どんな症状であれ、... 2020.08.29自閉症スペクトラム(ASD)
自閉症スペクトラム(ASD)【自閉症】ハンドブレンダーで偏食が少し改善した お悩みママ うちの子、自閉症なんだけど、偏食が本当に酷いの!白いご飯か素うどんしか食べなくて困ってるんです。医者には焦らず子供のペースで見守ってくださいって言われてるけど、栄養面がすごい気になって焦っちゃう。どうすればいいのかな? miyuki すごいわかります。その不安な気持ち。うちの次女も酷い偏食で同じく具無しの麺と白飯... 2020.08.23 2020.08.24自閉症スペクトラム(ASD)
発達障害発達障害児と親が受けられる公的支援まとめ3選 お悩みママ 発達障害の診断があると公的な支援を受けられるって聞いたんだけど、どんな支援があるの?手始めに何からすればいいんだろう? miyuki 最初は何がどうなっているのかわかりませんよね。私もわからなかったので訪問してくれた保健士さんや役所の人にいろいろ教わりました。 発達障害児の育児は想像... 2020.08.22発達障害
ADHD(不注意優勢型)【ADHD】すべての行動が遅くて見ていてイライラする【改善法】 お悩みママ うちの子ADHDなんだけど、すべての行動が本当に遅い!何度声かけしても動きがスローで困ってるんです。これ以上何を言えば本人が気をつけてくれるのかもうわからない…、どうしたらいいの? miyuki わかります、その気持ち!うちの長女も昔からずーっと行動が遅くて見ていて本当にイライラしますよね。。 ... 2020.08.17ADHD(不注意優勢型)
コミュ障ママの悩み【HSP】気にしすぎな性格でママ友付き合いが辛い お悩みママ 私、ママ友付き合いが辛くてしょうがないんです。。できたらずっと家に引きこもりたい。でも子供同士遊びたがるし、どうしたらいいのかわからなくて。。 miyuki わかります。その不安な気持ち!私もママ友付き合いがとても苦手で、願わくば携帯すら持ちたくない。誰とも繋がりたくないとまで思っていたくらいのコミュ障な人間でし... 2020.08.13コミュ障ママの悩み
乙女ゲームプレイ感想【感想】あやかしごはん~おかわりっ!~【ネタばれあり】② 前回に引き続き、『あやかしごはん~おかわりっ!~』の個別ルートの感想です。ネタバレ有りなので知りたくない方はご注意! 個別ルートの感想 ~花 蘇芳(はな すおう)~ 蘇芳は内気な凜ちゃんの攻略キャラで猫又のあやかし。猫特有の気まぐれさで暇さえあれば丸くなって寝ています。 あやかしとも人間とも基本慣れ合いを嫌いますが、実は誰よりも寂しがりで甘えたなの... 2020.08.11 2020.08.12乙女ゲームプレイ感想
乙女ゲームプレイ感想【感想】あやかしごはん~おかわりっ!~【ネタばれあり】① 現在、育児の息抜きに『あやかしごはん~おかわりっ!~』をプレイ中。 最初は無印の方をyoutube動画で観ていたんだけど、見事にハマって全キャラのエンディングが観たい衝動を抑えられず、無印とFDの『あやかしごはん~おかわりっ!~』2本購入しちゃいました。 今FDの方はほぼ売ってなくて、アマゾンとかで買おうと思うと2万円くらいまで金額跳ね上がっていたのでアニメイト... 2020.08.03 2020.08.11乙女ゲームプレイ感想
ADHD(不注意優勢型)【ADHDの忘れ物対策】長女に効果的だった方法教えます お悩みママ うちの子ADHDなんだけど、何度言っても忘れ物がなくならないし、部屋は汚いし、もうストレス溜まってしかたない!どうしたら出来るようになるの?もう疲れた。。 miyuki わかります。その気持ち。私の長女もADHDで小さい頃から毎日教えているのに未だに忘れ物多いし、部屋はすぐ汚部屋になるので母の私はその散らかりを見... 2020.07.27 2020.12.04ADHD(不注意優勢型)
自閉症スペクトラム(ASD)【自閉症】スマイルゼミ5か月目の効果を解説する【勉強】 お悩みママ うちの子で自閉症でもうすぐ小学校入学なんだけど、ひらがなを書く練習とか全然やってないの。子供に付きっきりで勉強教えるのは親の負担が大きくてしんどい…。みんなどうやって教えてるの? miyuki わかります、その気持ち!ただでさえ日々の世話で大変なのに、勉強まで教えるとなると親の負担が半端ないですよね。私なんてイラ... 2020.07.09自閉症スペクトラム(ASD)
自閉症スペクトラム(ASD)【自閉症】次女は幼稚園で話せません【場面緘黙(かんもく)】 お悩みママ うちの子、会話しようとしてもダンマリになる時がよくあって、イライラしてつい質問責めにして泣かせてしまうんです。。コミュニケーションがうまく取れないイライラと、自己嫌悪でおかしくなりそう。どうすれば解決できるの? miyuki わかりますその気持ち!私も同じように、質問で言葉を無理に引き出そうとして、次女を泣かせてしまう事がよ... 2020.07.06 2020.07.07自閉症スペクトラム(ASD)
療育【児童発達支援】療育って効果あるの?通ったら発達障害は治る? お悩みママ 療育に通うとどれくらい効果があるの?通ったら定型児になれる? 今回は、こういった悩みに答えたいと思います。参考になれば嬉しいです。 miyuki 結論から先に言うと、療育に通ったからといって『発達障害が治って定型児になれる』ということはないです... 2020.07.01療育【児童発達支援】
ブログ運営-Wordpress【エラー】サーチコンソール『サイトマップが HTML です』の修正備忘録【WordPress】 お悩みママ サーチコンソールで『サイトマップが HTML です』ってエラーが出た!全然意味がわからない!どうやって直すの? 今回はそういった疑問にお答えしたいと思います。 miyuki 実は私もついさっきこのエラーを経験したばかり。初めてのエラーでパニックになり... 2020.06.26 2020.07.07ブログ運営-Wordpress
コミュ障ママの仕事探しワンオペ育児のママが仕事を探す際、苦労したこと お悩みママ ワンオペ育児のママが仕事探すのって大変じゃない?私もずっと探してるけどなかなか希望に叶う働き先が見つからなくて…。 miyuki わかります!その気持ち。私も2度くらいパートで働いたことあるんですが面接の際は結構苦労しました。育児の協力者がいないので、働く条件がかなり絞られてし... 2020.06.24 2020.06.29コミュ障ママの仕事探し
読書レビュー【読書レビュー】まんがでわかる最高の体調【鈴木祐】 miyuki こんにちわ!miyukiです。今回は鈴木祐さんの『まんがでわかる最高の体調』を読み終えたので読書レビューを書いていきたいと思います。 著者:鈴木祐 科学ジャーナリスト。慶応義塾大学SFC卒業後、出版社勤務を経て独立。10万本の化学論文の読破と600人を超える海外の学者や専門医へのインタビューを重ねながら、現在はヘルスケアや生産... 2020.06.22 2020.07.07読書レビュー
読書レビュー【読書レビュー】人生逃げ切り戦略【やまもとりゅうけん】 miyuki こんにちわ!miyukiです。今回はやまもとりゅうけんさんの『人生逃げ切り戦略』を読んでの感想をお話していきたいなと思います。 著者:やまもとりゅうけん ワンダフルズ㈱代表取締役、人生逃げ切りオンラインサロンの運営など、コンサルティング、ウェブマーケティング、ウェブ制作、IT受託開発を行うエンジニア系のインフルエンサー。 ... 2020.06.21 2020.07.07読書レビュー
コミュ障ママの悩み【コミュ障ママ】私が出会った、ドン引きしてしまう幼稚園ママの特徴5選 お悩みママ もうすぐ子供が幼稚園なんだけど、幼稚園のママ友付き合いって大変なんでしょう?もう考えるだけでうつになりそう!子供は入園楽しみにしてるけど、私の本音は行きたくないよ~! miyuki わかります!その不安な気持ち!私も同じこと思ってました。当時はテレビでも『ママ友カースト』を題材にしたドラマとかもやっていて、私... 2020.06.20 2020.06.24コミュ障ママの悩み
コミュ障ママの悩み【コミュ障ママ】ママ友という独特の空気感が怖かった【育児うつ 】 お悩みママ 子供のために毎日公園に行ったり、児童館にいったり、ママ友作って他の子供達と交流させた方がいいんだろうけど、うまくママ友つくる自信も、つきあえる自信もない。。。ていうか『ママ友』っていうコミュニティ自体が怖くて仕方ない。 miyuki わかります!その不安な気持ち。私も未だにママ友付き合いは恐怖です。 なのでなる... 2020.06.18 2020.06.24コミュ障ママの悩み
ブログ運営-Wordpress【cocoon】スマホ表示の横揺れを防ぐ方法【WordPressカスタマイズ】 miyuki こんにちわ!miyukiです。 今回は、このブログをスマホで見た時に発生する『横揺れ』を解決することができたので、備忘録として記事にしたいと思います。 ブログ運営をしている方は必ず通るレスポンシブ化のカスタマイズ。 これがWEB制作初心者には難しくて、あれやこれやと試しているうちに恐ろしいくらい時間を取られ、... 2020.06.11 2020.07.07ブログ運営-Wordpress
発達障害に関するおススメ本発達障害児の育児でおススメの本2冊 miyuki こんにちわ!miyukiです。 今回は私が読んできた本の中で、発達障害児の育児に役に立ったおススメの本をご紹介させていただきたいなと思います。 今までいろいろ読んで、うちの姉妹たちに効果のあった本だったり、今後の対策で役に立ちそうだと思う本なので、参考になれば嬉しいです。 育児のイライラを解決できたおススメの本①... 2020.06.08 2020.06.13発達障害に関するおススメ本
ブログ【アクセス0当たり前】WordPressは陸の孤島を経験して思う事 お悩みママ せっかくブログ開設したのにアクセス0の日とか普通にあってもうめげそう…。独自ドメインは最初弱すぎてアクセス取れないって本当なんですね…。なんかやる気なくなってきちゃった…。 miyuki わかりますその気持ちー!!私も今現在、陸の孤島を体験中です。昔にもアメブロとかでブログ運営してたことあるんですけど、アクセス0... 2020.06.07 2020.06.13ブログ