もうすぐ子供が幼稚園なんだけど、幼稚園のママ友付き合いって大変なんでしょう?もう考えるだけでうつになりそう!子供は入園楽しみにしてるけど、私の本音は行きたくないよ~!
わかります!その不安な気持ち!私も同じこと思ってました。当時はテレビでも『ママ友カースト』を題材にしたドラマとかもやっていて、私もそういう情報から『ママ友怖い!』と先入観が膨れ上がっていました。
お受験幼稚園は入ったことないのでドラマのような露骨な争いは見たことないけど、軽いトラブルはどの幼稚園もありますよね。
幼稚園選びは本当に運です。子供にとっては楽しい園でも、ママにとっては地獄になる場合もあります。それを防ぐ、または脱出するために何を気を付ければ良いのか?私の考えを話したいと思います。
今回もママ友づきあいに悩んでいるママの参考になれば嬉しいです。
逃亡する際の仕事選びの注意点については↓こちらの記事どうぞ
私が出会った、ドン引きしてしまう幼稚園ママの特徴5選
一度マンション内のママ友付き合いから逃亡した私ですが、現在の家に引っ越した際に再び専業主婦となり、新たに幼稚園生活をスタートさせました。
でも私にとっては地獄でした。。。以前住んでいたマンションのママ達は全然良い人達だったんだ!と思えるくらい、居心地の悪い幼稚園だったんです。。
ということで今回は、2度目の逃亡のきっかけとなった幼稚園での出来事についてお話したいと思います。ママ友づきあいで悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
特徴① あいさつを思いっきり無視するママ
私、露骨にあいさつ無視する大人をこの時初めて見ました。『何この女子中学生みたいなノリ!幼稚園ママこわ!!』と入園早々にビビってしまったのは言うまでもありません。
『自分のママ友以外とは話しません』オーラ全開でフルシカトしてくる人が子供の親ってどうよ!と思いましたが、ママ友に対する先入観がバリバリあった私は『これが噂の幼稚園ママか…っ』と変な納得をして以後そのママ達には近づきませんでした。
今長女は小学生、次女は幼稚園ですが、そんな悪い態度とってくる人は長女の卒園後に会ったことないです。次女の幼稚園はクラスの1割が発達障害の子で、定型児のママと発達障害児のママといるんですが、みんな分け隔てなく挨拶してくれるし、イヤな態度取る保護者を今のところ見たことがありません。
特徴② グループ以外のママとは話すのを嫌がるママ
さっきの話の続きになりますが、幼稚園終了後に子供達って園庭で遊びますよね。
私も結構そういう機会がありました。で、その時に出くわした人(Bさん)なんですが、私と話しているママ(以下Aさんとする)に対してすごい独占欲を発揮してきて、Aさんとはめっちゃ笑顔で話すけど、私には無表情だし、話振っても明らかに話す気ないし、そんな空気にAさんめっちゃ気使って私に話ふってきたりして。
別に、グループ入りたくて近づいてきたわけじゃないんだよ?たまたま長女がそこの遊具で遊んで、子供同士で仲良く遊びだしたから、自然とAさんと会話になっただけですよ。
子供達が仲が良いんだもの。どうしたって近くに来ちゃうじゃない。そもそも会ったばかりでろくに話したことないんだから嫌われるようなこと一切してないよね?なのに何で毎回そんな敵視する?と不思議でした。
ちなみにBさんは、挨拶を無視する人の一人です。(複数いたんだよ。驚きだよね)
でも、何度も言いますけど、こういうママさんは後にも先にもそこの幼稚園でしか会ったことないです。たまたま運の悪い環境に入ってしまったのだろうと今は思います。
特徴③ 初めて話したのに長年の友のように距離を詰めてくるママ
一見フレンドリーに見える人の方が危ない。っていう話はよく聞きますよね。私もそうだと思ってしまう体験をこの時にしました。
雰囲気的には米倉涼子さんみたいな明るいサバサバ系。ほぼほぼ初対面、初めて会話した時の彼女の詰め寄りがすごかった。いきなりタメ語で長年の友のようなノリで話しかけてきたのでびっくり。
で、会って早々にランチに誘われたので頑張って行ってみれば私の育児について笑顔でバンバンだめ出しされ、いかに自分は子供の為に頑張っている母親かを説かれ、私はボロカスに傷ついて帰った…。ということがありました。(3人で行ったんだけど、もう一人のママもダメ出しされて苦笑いしてた…)
でも後に、そのママがトラブルメーカーで有名だったことが判明。
その後、またイジメ問題で違うママと揉めているのを見かけたので、『あの話、マジだったのか。。。』とドン引きしてますますコミュ障が悪化したのは言うまでもありません。
特徴④ 自分の子はイジメしてるのに、自分の子が叩かれると騒ぐママ
このママは、上記のトラブルメーカーのママと同一人物です。
でもある時反撃されて子供が泣いてしまったことがあったんですよね。そしたら先生にすごい不満をぶちまけてるのを目撃してすごい驚きました。。
先生大変だな…と同情した出来事でした。
特徴⑤ 自分の教育方針を他人に押し付けてくるママ
同じクラスに、長女を含めた仲良しグループの子達に意地悪をする女の子がいました。園内でやっている習い事で一緒の子だったんですが、まあこの子が狡猾な子で…。
4歳とかでこの狡猾さはちょっと先が心配になりましたが、理由はどうやら教育熱心なママの育児の影響らしいとのこと。遊びやお菓子など、制限がすごいそうで、近所のママ達にもそれを強要して、従わなければ『教育に悪い!』と家まで来てクレームつけてくるらしく、目の前に住んでいるママがそれで病んでました。。(近所じゃなくて良かったと心底思った。。)
なのでたまに反撃されてその子が泣いたりすると、ママに言いつけるので『うちの子を仲間外れにした!』とクレームつけてきてホント面倒くさかったです。。
何度も言いますが、後にも先にもこんなママ達会った事ない
以上が私が出会ったドン引きしたママ達ですが、人数にしたら5人くらいで、園全体で見ると少数ですよね。実際にはごく一部の限られた人達で、他の9割くらいのママは普通なんだと思います。
でも結構パンチのある方達だったので、園庭遊びは本当に辛くて辛くて、送迎時間が近づくと体調が悪くなるくらいのストレスでした。当時はまた専業主婦だったので、預かり保育を利用するために2度目のパートに出る事にしました。
友達と遊びたがっていた長女には、本当に申し訳なかったと思います。
でも耐えられなかった。帰宅後に疲れすぎて家事に支障が出てたし、イライラして長女にキツく怒ってしまう事もあって自己嫌悪が酷かったので、やむ得ない対処だったと思っています。
そこから次女を出産するまでパートをして辛い園庭生活を回避し、次女が生まれてからは育児に翻弄したり発達障害がわかったり等、いろいろな経験を経て今に至ります。
【今回の問題点】コミュ障ゆえに前情報が少なすぎた
今回の件は、もしコミュ障じゃなければ回避できたこと沢山あったと思います。
近所に小学生のママの知り合いがいれば、幼稚園の前情報は簡単に手に入れることができますよね。でもコミュ障だとこの情報が入ってきません。運が悪いと私みたいに同じ学年に複数いる。みたいな事態に陥る事もあるので、幼稚園選びは念入りにすることをおすすめします。
幼稚園が子供に合うかどうかも大事ですが、自分に合うかどうかを見る為にも複数の幼稚園を見学した方が良いと思います。幼稚園によって本当に子供達やママの雰囲気が違うので。
今回も参考になれば嬉しいです。ちなみに一度目の逃亡のお話は↓こちら。
- トラブルメーカーのママは園全体の1割程度
- 運が悪いと全員と同じ学年になる可能性あり
- リスク回避できる可能性が高まるので、幼稚園選びの時だけ情報集め頑張ろう
- 運が悪かった時は、仕事に逃げるべし