私、ママ友付き合いが辛くてしょうがないんです。。できたらずっと家に引きこもりたい。でも子供同士遊びたがるし、どうしたらいいのかわからなくて。。
わかります。その不安な気持ち!私もママ友付き合いがとても苦手で、願わくば携帯すら持ちたくない。誰とも繋がりたくないとまで思っていたくらいのコミュ障な人間でした。
私はママ友の前で全く素の自分が出せなくて、いつも「何かやらかしてないかな?ダメな母親だと思われたらどうしよう」と緊張し、家に帰ると「何か失言しなかったかな?」とずっとモヤモヤ考えて、家事も手につかないほど疲れていました。
夫にはいつも、
気にしすぎ。っていうか自意識過剰。人はそんなにmiyukiちゃんのこと考えてないよ。暇だからそんなこと考えるんだよ。掃除でもしな。床拭きとかしたら?
これ、マジで言われましたからね。その後ケンカになったのは言うまでもない。。
これで問題解決のアドバイスしてるつもりなんだから、どんだけ下手だよ!!って感じ(苦笑)
後々に、私のような気にしすぎな性格をHSPと呼ぶ気質であることを本で知りました。最近「繊細さん」のタイトルの本が多く並ぶようになりましたよね。
ハイリ-・センシティブ・パーソンの略。人一倍、「繊細な気質をもった人間」という意味。
もしかしたら、ママ友付き合いが上手くいかないのは、HSPだからかもしれません。
今は5人に一人がHSPだと言われているので、あなたもその気質を持っている可能性は十分にあります。
- 他人といると基本的に疲れる
- ガツガツ行くタイプの人と一緒にいるとエネルギーを消耗する
- 相手の言葉以外にも表情や声のトーンなど、あらゆる情報が気になってしまう
- 誰かの機嫌が悪いと、「自分が原因かもしれない」と被害妄想してしまう
これらに身に覚えのある人はHSPの可能性があるので、セルフチェックで確認してみてください。また、対処法などについては下記でお話していきたいと思いますので参考になれば嬉しいです。
HSPの人は、ママ友付き合いが辛すぎる
私の場合、セルフチェックしたらスコア84でHSP度(中)でした。
ただ、HSPといっても障害じゃないし、病気でもない。ただの気にしすぎな気質(性格?)みたいなもんなんですよね。セルフチェックでスコア84出たからといって、絶対HSP!というわけでもなさそうです。
HSPはあくまで自己診断の範囲ですが、たとえHSPじゃなかったとしても、対処法を学んで少しでも日常が楽になるなら取り入れたい!ってやっぱり思いますよね。
気にしない努力より、対処法を知って行動することの方が大事
結論からいうと、苦手なママ友付き合いを楽にするには、つきあいが発生する環境から逃げるか、境界線をしっかり引けるかどうかが重要になってきます。
今から取れる対処法はこんな感じ。(私の独自チョイスなので他にもいろいろあるよ)
- パートを探してママ友付き合いから逃げる
- お迎えの時間ギリギリに行く(園庭遊びの時間を減らす)
- つばのある帽子&眼鏡をかけて他者の視線に触れる箇所を少なくする
- 子供に習い事をさせる
- 大きめの斜め掛けバック等、相手と自分の間に物を挟んで境界線にする
- 「ママだからっ聖人君子になる必要はない」という呪文を唱えまくる
子供の気持ちに共感しすぎる
HSPの人は子供の気持ちに引きずられ、自分も情緒不安定になりやすいそうです。
今はあまりないですが、私も以前は子供が泣くと情緒不安定になって鬱になったりしていました。子供の頃の自分がフラッシュバックして、子供の悲しい気持ちがわかってしまい、その悲しい気持ちにさせているのが自分だと思うと消えてしまいたい衝動にかられていました。
親がHSPの場合、子供もHSPの場合がある
HSPはどうやら遺伝しやすいらしいです。実際私に似て娘2人もメンタル弱すぎる…。泣くほどのことじゃない些細な事でもすぐ泣きます。
また子供が誰かに意地悪されたりとか傷つくようなことがあれば、子供以上に落ち込んで何も手につかなくなるほどうつ状態になることも多々ありました。
本来親は子供の気持ちを受け止めてケアしてあげる側なのに、子供以上に落ち込んでしまうと子供まで不安定になってしまうので注意が必要になります。
他人が不機嫌だとビクビクして情緒不安定になってしまう
誰かが怒っていたり、他人が難しい顔で話し合っていたりするのを見ると、自分の事を言われているんじゃないかと被害妄想を膨らませたり、緊張して集中力が切れてしまったりします。
それは私も経験ありです。。以前ブラック企業でパートしていた時は毎日怒号が飛び交っていて、自分が怒られているわけじゃないのに気分がいつも沈んで委縮していました。
また園庭とかでママ友が輪になって話してると自分が何かやらかしてしまって、それについて話しているんじゃないかと妄想が働いてアワアワしてしまったりなど、何の確証もないことで延々に悩んでしまうようになってました。
気が付きすぎて自分の仕事を増やしてしまう
HSPの人は、PTAの役員決めの会議などで、誰もやりたがらず無言の時間が続いたりすると、空気を読んで引き受けてしまったり、人の仕事を引き受けてしまったりなど、自分の負担を増やしてしまう傾向があるんだとか。
これは身に覚えがあります。立候補者がいなくて会議が進まなかったりすると、私は手をあげて引き受けてしまったり、一度引き受けてしまうと手を抜かずに結構がっつり仕事をしてしまい、そのせいで疲れて家事がおろそかになった事が何度かあります。。
同居してる家族にしたらたまったもんじゃないですよね。。
本当はやりたくないくせに、他者の目を気にして自分の負担を自ら増やし、人に頼るのも苦手だから無理して一人で背負って自分が擦り切れる。
自業自得なんですよね。。
HSPママの対処法
HSPでも軽~重度まで人によって症状の度合いが違います。
チェックリストの項目が全部当てハマってると既にうつ病になっている可能性もあるので、家事に支障をきたすまでになっていた場合はすぐに病院で見てもらうことをおすすめします。その方が問題解決までの道のりが短く済みます。
私は上記の書いた通り、チェックリストの点数はスコア84でHSP度(中)。そして2年くらい鬱の治療で通院していて、今はもう2か月に1度の通院で済むくらいになりました。
問題が起きそうな環境からなるべく自分を遠ざける
問題解決の糸口は、問題が起きそうな環境からなるべく自分を遠ざけることです。そのために私が実践したのは↓こちらになります。
- パートを探してママ友付き合いから逃げる
- お迎えの時間ギリギリに行く(園庭遊びの時間を減らす)
- つばのある帽子&眼鏡(伊達でも良し)をかけて無防備な自分を隠す
- 子供に習い事をさせる
いくら「気にしない気にしない!」と自分に暗示をかけても、気分が晴れることなんてないんですよ。これはもう長年しみついた気質だから仕方ない。
だから問題を最小限に抑えるには、気にしない性格になる努力をするより、気にしてしまう状況を作り出さない方がはるかに効率が良いです。
自分の性格変えるのは難しい。逃げるが勝ち!
私が一番効果があると思っているのは『そうなる環境から逃げる』です。私の場合長女の幼稚園時代はパートを始めてママ友問題を回避しました。正当な理由をつけて付き合いをしませんでした。
まあ、イベントの時は一人になってしまいますけど月に1回あるかないかの問題なのでスルーできる範囲。こうやって自分が我慢できるレベルまで問題を小さくしていく事に努めました。
こういう問題は自分一人で解決するのは難しいです。長女の幼稚園時代はパート始めて逃げることで乗り切れましたが、ワンオペで発達障害児の育児をしていた時は毎日逃げ場がなく、孤独な育児で日常生活に支障をきたし、やっぱり中度の鬱になってしまいました。
逃げられない場合は気持ちを吐き出す場所を作る
これ大事。すっっごい大事!気持ちを吐き出さないと、鬱になる確率高いです。
私自身が人に頼らず悩みをため込んで潰れました。鬱になって家事がまともにできなくなりました。鬱になると本当に毎日体調悪いです。朝が来るのが毎日怖いし、頭痛は頻繁に起こるし常に体が重い。そんな状態なので家事も進まない。
そうならない為に、おススメなのが
- 心療内科に行く(先生に話を聞いてもらうだけで全然違う)
- 信頼できる友人、家族に気持ちを吐き出す
- 『黒日記』をつけて誰にも言えない本音を書きなぐる(これかなり効果的)
私は心療内科&黒日記を選択して実践しました。黒日記は本音が爆発してドロドロしてますが、素直に黒い気持ちを吐き出す事でその時の自分の感情が整理されるので、消化されるのが本当に早いです。
以上が私の実践している方法になります。HSPかも…と思って苦しんでいるママのお役に少しでも立てたら嬉しいです。